平成27年12月16日18:00~ 予約受付中!
【講習会】笹かご作り 第一回定期練習会
10月16日(金)、「森のこども園 ピンネシリで秋探し」が行われました。
もともと9月に行う予定だったこのプログラム。
残念ながらその時は雨で中止となってしまったため、特別企画として今回5歳児のみ実施することになりました。
先日の大風の影響で倒木が道をふさいでいるため、500メートル地点までしか行けませんが、初めての登山にワクワク。

2週間ほど前まではキノコと山葡萄がたくさんなっていたのですが、大風の影響か綺麗になくなっていました。
ただ、奇跡的に山葡萄が2粒だけ残っていたので、2人で食べてみました。
天然のブドウはやはり想像以上にすっぱかったようです。
顔を渋めていたので、お口直し(?)に山葡萄のドライフルーツをあげると、「美味しい!」とたちまち笑顔に。よかったよかった。
途中まで登山をした後は、キャンプ場の小川で笹船を作って浮かべたり、竹とんぼを飛ばしたり、時間の許す限り遊びました!
「冒険楽しかった」といっていただけてよかったです。また冒険しようね!

次の森のこども園は、10月22日と23日の2日間。
今度は、前回集めた落ち葉を使い、「押し花」ならぬ「押し葉」で作品作りを行います。
(ウエスギ)
もともと9月に行う予定だったこのプログラム。
残念ながらその時は雨で中止となってしまったため、特別企画として今回5歳児のみ実施することになりました。
先日の大風の影響で倒木が道をふさいでいるため、500メートル地点までしか行けませんが、初めての登山にワクワク。

2週間ほど前まではキノコと山葡萄がたくさんなっていたのですが、大風の影響か綺麗になくなっていました。
ただ、奇跡的に山葡萄が2粒だけ残っていたので、2人で食べてみました。
天然のブドウはやはり想像以上にすっぱかったようです。
顔を渋めていたので、お口直し(?)に山葡萄のドライフルーツをあげると、「美味しい!」とたちまち笑顔に。よかったよかった。
途中まで登山をした後は、キャンプ場の小川で笹船を作って浮かべたり、竹とんぼを飛ばしたり、時間の許す限り遊びました!
「冒険楽しかった」といっていただけてよかったです。また冒険しようね!

次の森のこども園は、10月22日と23日の2日間。
今度は、前回集めた落ち葉を使い、「押し花」ならぬ「押し葉」で作品作りを行います。
(ウエスギ)
スポンサーサイト

Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 そうや自然学校公式ブログ all rights reserved
プロフィール
カレンダー
最近の記事
ブログ内検索
最近のコメント
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
