平成27年12月16日18:00~ 予約受付中!
【講習会】笹かご作り 第一回定期練習会
5月8日に今年度初の森のこども園が行われました!

第一回目の森のこども園はふるさとの森でカエルの卵を探しにいきます。
森にはクマさんも遊びにくるので、最初にクマレクチャーを行いました。
クマがでてきたときは… ⇒ ①手をつないで大きくバンザイ
逃げなかったら ⇒ ②ホイッスルをふく
それでもだめなら ⇒ ③熊スプレー噴射
実際に熊役も登場させて実演しました。みんな、覚えてくれたかな?
※↓熊です。

初対面時にクマのお面をかぶっていたので、しばらく「クマの人」とよばれました。
でも、これでクマ対策はばっちり!
ふるさとの森には数分で到着します。
いざ、ふるさとの森へ突入!

ちょっとした木の板でも園児にとっては大冒険です。

「リスいないかなぁ」と探していました。
森には面白い発見がたくさんあるよね。

湿地の方にいくと…

ありました!カエルの卵です。卵を少しだけ拝借します。
最後にみんなで記念撮影。

持って帰ってきた卵はこども館の水槽で成長を見届けます。

カエルの成長、楽しみだね!
(ウエスギ)

第一回目の森のこども園はふるさとの森でカエルの卵を探しにいきます。
森にはクマさんも遊びにくるので、最初にクマレクチャーを行いました。
クマがでてきたときは… ⇒ ①手をつないで大きくバンザイ
逃げなかったら ⇒ ②ホイッスルをふく
それでもだめなら ⇒ ③熊スプレー噴射
実際に熊役も登場させて実演しました。みんな、覚えてくれたかな?
※↓熊です。

初対面時にクマのお面をかぶっていたので、しばらく「クマの人」とよばれました。
でも、これでクマ対策はばっちり!
ふるさとの森には数分で到着します。
いざ、ふるさとの森へ突入!

ちょっとした木の板でも園児にとっては大冒険です。

「リスいないかなぁ」と探していました。
森には面白い発見がたくさんあるよね。

湿地の方にいくと…

ありました!カエルの卵です。卵を少しだけ拝借します。
最後にみんなで記念撮影。

持って帰ってきた卵はこども館の水槽で成長を見届けます。

カエルの成長、楽しみだね!
(ウエスギ)
スポンサーサイト

Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 そうや自然学校公式ブログ all rights reserved
プロフィール
カレンダー
最近の記事
ブログ内検索
最近のコメント
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
