平成27年12月16日18:00~ 予約受付中!
【講習会】笹かご作り 第一回定期練習会
2月8日・9日にいいとこ探し隊の冬合宿第2弾が行われました!
1日目の体験は『雪洞作り』と『冬のスイカ割り大会』。
小さな体で一生懸命掘り進めていました。

一応目的は「雪洞づくり」ですが、何をつくるかはみんなの自由。
滑り台を作って楽しんだ参加者もいました。

続いて、冬のスイカ割り大会。
前回(こちらの記事参照)は、夏から保管していたスイカを使ったので中がドロドロ…。
今回はそのリベンジです。

今回使ったスイカは九州から取り寄せた鮮度抜群スイカ。とても甘くて美味しいです。
前に食べたスイカが衝撃だったから、とくに美味しく感じたかもね。

夜ご飯は熊肉&鹿肉鍋をみんなで囲んで立食パーティです。

実は鹿肉は生で食べても絶品です。
最初は半生の肉を恐る恐る口にした参加者も、一度食べるともう生しか食べられない…と言わんばかりに美味しそうに食べていました。

2日目は前回人気だった『サッケー』&自然学校新スポーツ『チャンバラゲーム』。

最初はチャンバラ大会です。
ルールはいたって簡単。ヘルメットについてあるカラーボールをチャンバラでたたき落とすだけ。
男子チームVS女子チームで行いました。

両者、一歩も譲らない白熱したバトルの末…

勝ったのは女子チーム!
しかも、最後まで残ったのは小学2年生!!
このゲーム、男女差や年齢差が小さいので、学年ごちゃ混ぜでもみんな楽しめそうです。

最後は冬合宿の恒例となりつつある、サッケー。相変わらず大好評でした。
でもチャンバラで燃え尽きた何人かは室内で待機していました。
-------------------------------------------------------------------------------
次回「いいとこ探し隊」は3/1・2日を予定しています!
今度は講師の鳥羽さんにきてもらって、木登りをする予定です。お楽しみに!
(ウエスギ)
1日目の体験は『雪洞作り』と『冬のスイカ割り大会』。
小さな体で一生懸命掘り進めていました。

一応目的は「雪洞づくり」ですが、何をつくるかはみんなの自由。
滑り台を作って楽しんだ参加者もいました。

続いて、冬のスイカ割り大会。
前回(こちらの記事参照)は、夏から保管していたスイカを使ったので中がドロドロ…。
今回はそのリベンジです。

今回使ったスイカは九州から取り寄せた鮮度抜群スイカ。とても甘くて美味しいです。
前に食べたスイカが衝撃だったから、とくに美味しく感じたかもね。

夜ご飯は熊肉&鹿肉鍋をみんなで囲んで立食パーティです。

実は鹿肉は生で食べても絶品です。
最初は半生の肉を恐る恐る口にした参加者も、一度食べるともう生しか食べられない…と言わんばかりに美味しそうに食べていました。

2日目は前回人気だった『サッケー』&自然学校新スポーツ『チャンバラゲーム』。

最初はチャンバラ大会です。
ルールはいたって簡単。ヘルメットについてあるカラーボールをチャンバラでたたき落とすだけ。
男子チームVS女子チームで行いました。

両者、一歩も譲らない白熱したバトルの末…

勝ったのは女子チーム!
しかも、最後まで残ったのは小学2年生!!
このゲーム、男女差や年齢差が小さいので、学年ごちゃ混ぜでもみんな楽しめそうです。

最後は冬合宿の恒例となりつつある、サッケー。相変わらず大好評でした。
でもチャンバラで燃え尽きた何人かは室内で待機していました。
-------------------------------------------------------------------------------
次回「いいとこ探し隊」は3/1・2日を予定しています!
今度は講師の鳥羽さんにきてもらって、木登りをする予定です。お楽しみに!
(ウエスギ)
スポンサーサイト

Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 そうや自然学校公式ブログ all rights reserved
プロフィール
カレンダー
最近の記事
ブログ内検索
最近のコメント
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
