平成27年12月16日18:00~ 予約受付中!
【講習会】笹かご作り 第一回定期練習会
3月6日(日)

そうや自然学校でネパール・カレー料理講座を開催しました。
講師は黄金湯のWTNBさんです。

カレーと言えばスパイス!本場ネパールのスパイスを講師の方が提供して下さいました。このスパイスボックスもネパールで購入なさったものだそうですよ。オシャレですよね~!
今回は、ククラ・カリ(チキン・カレー)、アルコ・アチャール(ポテト・サラダ)、そしてキール(ライス・プディング)というデザートを作りました。

なんと、ネパールカレーは水を入れずに作るんですよ!野菜の水分とスパイスだけでカレーを作っちゃうんです。
ベースはトマト。トマトもネパールでは皮を剥く時、湯剥きせずに火であぶって剥くそうなので、挑戦してみました。
そしてでき上がったのが・・・

じゃーん!こちらが本講座のメイン、ククラ・カリです!!
今回は3班に分けて調理を行ったのですが、スパイスの量や辛さの調整等々でそれぞれ違う味のカレーができ上がりました。どれも美味しかったですよ。

折角だからと、ネパール式に手で食べてみる方も。スプーンの味(金属の味)がしなくて美味しいそうです。
ネパール・カレーを食べる機会があったら、是非手を使って食べてみてくださいね~!
食事を堪能した後は、ネパール紅茶(チャイ)を飲みながらWTNBさんのネパール講座を拝聴しました。

美味しい食事を通して、ネパールの風土や文化を学ぶことができました。
講師のWTNBさん、参加者の皆さま、ありがとうございました!!


そうや自然学校でネパール・カレー料理講座を開催しました。
講師は黄金湯のWTNBさんです。

カレーと言えばスパイス!本場ネパールのスパイスを講師の方が提供して下さいました。このスパイスボックスもネパールで購入なさったものだそうですよ。オシャレですよね~!
今回は、ククラ・カリ(チキン・カレー)、アルコ・アチャール(ポテト・サラダ)、そしてキール(ライス・プディング)というデザートを作りました。


なんと、ネパールカレーは水を入れずに作るんですよ!野菜の水分とスパイスだけでカレーを作っちゃうんです。
ベースはトマト。トマトもネパールでは皮を剥く時、湯剥きせずに火であぶって剥くそうなので、挑戦してみました。
そしてでき上がったのが・・・


じゃーん!こちらが本講座のメイン、ククラ・カリです!!
今回は3班に分けて調理を行ったのですが、スパイスの量や辛さの調整等々でそれぞれ違う味のカレーができ上がりました。どれも美味しかったですよ。

折角だからと、ネパール式に手で食べてみる方も。スプーンの味(金属の味)がしなくて美味しいそうです。
ネパール・カレーを食べる機会があったら、是非手を使って食べてみてくださいね~!
食事を堪能した後は、ネパール紅茶(チャイ)を飲みながらWTNBさんのネパール講座を拝聴しました。


美味しい食事を通して、ネパールの風土や文化を学ぶことができました。
講師のWTNBさん、参加者の皆さま、ありがとうございました!!
スポンサーサイト


私も参加出来て、スパイスまで分けてもらえて大満足でした

頂いたスパイスを使って、早速サグカレーとキーマカレーを作りましたが、
(旦那が

なんだか、やっぱり本場のスパイスだと香りも味も全然違います

また参加させてねっ
ご参加頂きありがとうございましたー!
今度私にもサグ・カレーとキーマ・カレーをご馳走して下さい(笑)。
またスパイスを使った講座ができたら良いな~とは考えているので、その時は是非参加して下さいね。
【2011/03/31 15:58】
URL | あやのん #-[ 編集]

Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 そうや自然学校公式ブログ all rights reserved
プロフィール
カレンダー
最近の記事
ブログ内検索
最近のコメント
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
