平成27年12月16日18:00~ 予約受付中!
【講習会】笹かご作り 第一回定期練習会
7月15日(火)
14日宵宮祭,15日本祭りと小頓別神社祭がありました。
15日の本祭りには子ども神輿が小頓別の家々を回ります。

お神輿がどこを歩いているのか分からなくならないように、
出発に間に合うようにと神社へ向かいました。
神社は静か、まだ子どもの姿はありません。
スタートの場所を間違えたのかなぁ?
と思いながら神社にいた人に聞いてみるとこれからでした。
早く来すぎてしまったようです・・・
すると、「上がって待っていたらいいよ。」
その言葉に甘えて、神社の中で待たせてもらうことに。
飾られていた昔のお神輿の写真の子どもたちは、
衣装を着て化粧をしていました。
以前は、一人ひとりに役割があったそうです。
実は、これから祈願式を始めるところに来てしまったようです。
突然訪れ、ほとんどの方とは初対面の私でしたが、待たせて
もらいつつ祈願式に出席、そして参拝までさせて頂きました。
そのうちに子どもたちがやってきて、はっぴを着て鉢巻をまいて
準備が整うと、太鼓をたたきながらお神輿を担いで神社をスタート!
街では、お賽銭とお米を持って家の前で待っています。
おじさんたちが若かった頃は、
「子どもが嫌がるくらい賽銭箱が重たくなったもんだ。」
と話していました。

ほんとは2,3件回るところまで、一緒に行こうと思っていたのですが、
あと1件と想いながら・・・結局、最後まで付いていってしまいました。
最後の神社までの坂道では、お神輿を担いで一気に駆け上がってきました。

街中を楽しく賑やかにさせる子ども神輿でした
みんなお疲れ様。
14日宵宮祭,15日本祭りと小頓別神社祭がありました。
15日の本祭りには子ども神輿が小頓別の家々を回ります。

お神輿がどこを歩いているのか分からなくならないように、
出発に間に合うようにと神社へ向かいました。
神社は静か、まだ子どもの姿はありません。
スタートの場所を間違えたのかなぁ?
と思いながら神社にいた人に聞いてみるとこれからでした。
早く来すぎてしまったようです・・・
すると、「上がって待っていたらいいよ。」
その言葉に甘えて、神社の中で待たせてもらうことに。
飾られていた昔のお神輿の写真の子どもたちは、
衣装を着て化粧をしていました。
以前は、一人ひとりに役割があったそうです。
実は、これから祈願式を始めるところに来てしまったようです。
突然訪れ、ほとんどの方とは初対面の私でしたが、待たせて
もらいつつ祈願式に出席、そして参拝までさせて頂きました。
そのうちに子どもたちがやってきて、はっぴを着て鉢巻をまいて
準備が整うと、太鼓をたたきながらお神輿を担いで神社をスタート!
街では、お賽銭とお米を持って家の前で待っています。
おじさんたちが若かった頃は、
「子どもが嫌がるくらい賽銭箱が重たくなったもんだ。」
と話していました。


ほんとは2,3件回るところまで、一緒に行こうと思っていたのですが、
あと1件と想いながら・・・結局、最後まで付いていってしまいました。
最後の神社までの坂道では、お神輿を担いで一気に駆け上がってきました。


街中を楽しく賑やかにさせる子ども神輿でした

みんなお疲れ様。
スポンサーサイト

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/07/17 18:58】
| #[ 編集]
なつかしいです
20年ほど前まで、小頓別にすんでいたものです。
小さいときのお祭りを思い出ししました。
私が小学生だったころは、1学年10人ぐらいの子供がいました。
銀球鉄砲で遊んだこと、頓別川で赤ハラ、八つ目を取ったことが
懐かしく思えました。
学校も来年廃校になると聞いたのですが・・・
仕事があれば帰りたいですね・・・
これからも拝見させていただきます。
20年ほど前まで、小頓別にすんでいたものです。
小さいときのお祭りを思い出ししました。
私が小学生だったころは、1学年10人ぐらいの子供がいました。
銀球鉄砲で遊んだこと、頓別川で赤ハラ、八つ目を取ったことが
懐かしく思えました。
学校も来年廃校になると聞いたのですが・・・
仕事があれば帰りたいですね・・・
これからも拝見させていただきます。
yuzoさん
コメントありがとうございます。
20年ほど前ということは、引っ越す頃はまだ鉄道は
走っていましたか?
地域のお祭りっていいですよね。
私が住んでいるところでは子どもみこしはありませんでした。
なので、みんなが楽しそうに練り歩く姿を見て
つい、付いていってしまいました。
これからもよろしくおねがいします。
【2008/08/24 19:34】
URL | やまちゃん #-[ 編集]

Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 そうや自然学校公式ブログ all rights reserved
プロフィール
カレンダー
最近の記事
ブログ内検索
最近のコメント
RSSフィード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
